wpmaster

  1. 祭祀風景

    吉田神社 節分祭

    例年ですと二月三日が節分ですが、今年の節分は二日でした。二月二日に節分というのは百二十四年ぶりだそうです。よって三日は立春。暦の上での話とはいえ、待ちわびている…

  2. 歴史散歩

    池田の古墳(2)二子塚古墳、鉢塚古墳、五月ヶ丘古墳

    前回に続き池田の古墳のことを。古墳時代中期の五世紀に入ると、池田では古墳が造られなくなりました。池田に代わり、中期の古墳が見られるのは豊中と伊丹、どちら…

  3. 歴史散歩

    池田の古墳(1)娯三堂古墳と池田茶臼山古墳

    晴天のある日、五月山に行ってみました。ドライブウェイには何カ所か展望台があり、それぞれ違った眺望が楽しめます。北摂山系と猪名川の風景なら五月台展望台、大阪平野を…

  4. 古社寺風景

    呉服神社

    小正月の一月十五日、呉服《くれは》神社にお詣りに行きました。先日投稿した伊居太神社が秦上社だったのに対し、秦下社として地元の信仰を集めてきたのが呉服神社です。…

  5. 古社寺風景

    伊居太神社(池田)

    箕面の山麓沿いの道を西に進むと、程なくして池田市に入ります。池田市は猪名川の流れに沿うように南北に長い形をしていて、川を挟むと対岸は兵庫県になります。東隣の箕面…

  6. 古社寺風景

    為那都比古神社

    昨年末に訪ねた箕面の如意谷にある医王岩は古代の磐座信仰を伝えるもので、そのすぐ近くにある大宮寺のお堂付近に摂津国の式内社、為那都比古《いなつひこ》神社が鎮座して…

  7. 心に留まった風景

    交野山の観音岩

    新しい一年が始まりました。今年は今まで準備してきたことが少しずつ具体的になる予定ですし、私自身も白地図を更に色づけすることができたらと思っています。心身共に引き…

  1. 寄り道東海道

    元箱根の石仏
  2. 東海道の祭

    高来神社の御船祭
  3. 古社寺風景

    弘川寺
  4. 心に留まった風景

    大野寺の磨崖仏
  5. 祭祀風景

    往馬大社の火祭り
PAGE TOP