古社寺風景

  1. 勝尾寺

    大阪北部、箕面《みのお》の山中に、奈良時代創建と伝わる真言宗の古刹で、西国三十三所第二十三番札所にもなっている勝尾寺《かつおうじ》があります。山門をくぐ…

  2. 壺阪寺

    いまから三百年以上昔のこと。座頭の沢市は目が見えませんでしたが、妻のお里と仲睦まじく暮らしていました。ところがあるとき、お里が明け方になると黙っ…

  3. 生駒の宝山寺

    生駒山は古くから霊山として崇められた信仰の山でした。先日その東麓に鎮座する往馬坐伊古麻都比古神社《いこまにいますいこまつひこじんじゃ》(通称・往馬大社)…

  4. 飛鳥寺(現・安居院)

    崇峻天皇元年(五八八)蘇我馬子は飛鳥の真神原《まかみがはら》に氏寺として法興寺の創建を始めました。これが後に飛鳥寺と呼ばれるお寺です。『日本書紀』によれ…

  1. 寄り道東海道

    三保の松原
  2. 東海道の祭

    箱根神社 湖水祭
  3. 寄り道東海道

    石山寺
  4. 古社寺風景

    新屋坐天照御魂神社(一)
  5. 古社寺風景

    阿遅速雄神社
PAGE TOP