古社寺風景

勝尾寺

大阪北部、箕面みのおの山中に、奈良時代創建と伝わる真言宗の古刹で、西国三十三所第二十三番札所にもなっている勝尾寺かつおうじがあります。

山門をくぐり、霧に包まれた橋を渡ると、二十六万平方メートルという広大な境内に、多宝塔や大師堂、本堂などが点在しています。

  

伝承によると、神亀四年(七二七)善仲、善算上人が仏道修行のためこの地に草庵を築いた後、光仁天皇皇子の開成が両上人を師として天平神護元年(七六五)に弥勒寺を創建したことに始まります。

以前このブログで箕面の滝を取り上げましたが、勝尾寺はその滝から北東に二キロほどのところにあります。滝も含めた箕面の山は山岳信仰の聖地で、勝尾寺もその拠点として古くから栄えていました。

清和天皇の時代、時の住職が天皇の病気平癒を祈願したところ、効験があったことから、勝王寺の寺号を天皇より賜わりましたが、畏れ多いとして王を尾に改め、勝尾寺と号しています。以来、勝運信仰が盛んになり、源氏から徳川まで、各時代の武将らも参詣に訪れたと言われています。その信仰は現在も続いていて、境内にはあちらこちらにだるまが奉納されています。

  

 

源平合戦で多くの伽藍を焼失、源頼朝の命で再建されており、薬師堂だけが当時のものですが、現在あいにく修復中。山門と本堂は豊臣秀頼によって再建されたものです。

  

写真左が山門。右が本堂です。

 

 

手入れの行き届いた境内。あちらこちらで木々が色づいています。

 

関連記事

  1. 古社寺風景

    阿為神社

    大阪北部の茨木市と高槻市に、藤原氏の祖である藤原鎌足にゆかりの場所がい…

  2. 古社寺風景

    阿遅速雄神社

    春に向かって一歩前に踏み出したかと思うとまた一歩後…

  3. 古社寺風景

    大依羅神社

    前回、古代において国家規模で行われた事業の一つとして依網池《よさみいけ…

  4. 古社寺風景

    上御霊神社

    前回の毘沙門堂で触れたように、賀茂川の西、鞍馬口近くに鎮座している上御…

  5. 古社寺風景

    為那都比古神社

    昨年末に訪ねた箕面の如意谷にある医王岩は古代の磐座信仰を伝えるもので、…

  6. 古社寺風景

    飛鳥寺(現・安居院)

    崇峻天皇元年(五八八)蘇我馬子は飛鳥の真神原《まかみがはら》に氏寺とし…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. お知らせ

    『東海道五十三次いまむかし歩き旅』(河出書房新社)
  2. 寄り道東海道

    小田原城
  3. 寄り道東海道

    元箱根の石仏
  4. 心に留まった風景

    天空の御師集落 東京青梅の御岳山
  5. 古社寺風景

    志明院
PAGE TOP