東海道の祭

  1. 大津祭

    これまで「東海道の祭」として何度か曳山祭を取り上げてきました。いずれも京都の祇園祭の影響を受けながら、その土地独自の色彩が加わり、行く先々で個性豊かな曳山を見る…

  2. 水口曳山祭

    豪華な山車(曳山)が繰り出す祭は、その土地のかつての繁栄を伝えるものです。その最たるものが京都の祇園祭ですが、京の都に隣接する近江国(滋賀県)でもその影響を色濃…

  3. 瀧樹神社のケンケト踊り

    土山宿を過ぎると旧東海道は野洲川を渡り土山町前野に入ります。進行方向左手、旧東海道の南に拡がる茶畑の奥にこんもりと茂る社叢と白い鳥居が見えてきます。垂仁…

  4. 花笠太鼓踊り

    鈴鹿峠を越え、鈴鹿山脈の西側に出ると、そこは滋賀県甲賀市の土山町です。鈴鹿の山々の懐に入り込んだような土山の三つの集落で、花笠太鼓踊りが行われています。…

  5. 関の夏祭り

    旧東海道の宿場風景がよく残っている関宿で、毎年七月末の土日に祇園夏祭りが行われます。祭は大きくわけて二本立て。関神社の御輿渡御と関宿を構成する新所・中町…

  6. 桑名 石取祭

    毎年八月の第一土曜日午前零時から日曜日の夜にかけて、桑名で日本一やかましいと言われる石取祭が行われます。どうやかましいのか、私の拙い写真では耳をつんざく…

  7. 知立祭

    知立神社では毎年五月二日と三日に知立祭が行われます。その始まりは江戸時代の承応二年(一六五三)。三百六十年以上の歴史を誇ります。本祭と間祭が一年ごとに交…

  1. すばらしい手仕事

    箱根の寄せ木細工
  2. 祭祀風景

    五山送り火
  3. 祭祀風景

    えべっさん
  4. 心に留まった風景

    道明寺天満宮の梅
  5. 歴史散歩

    池田の古墳(2)二子塚古墳、鉢塚古墳、五月ヶ丘古墳
PAGE TOP