- ホーム
- 心に留まった風景
心に留まった風景
-
蘆花浅水荘(記恩寺)
新緑が美しい季節になると、琵琶湖の色も鮮やかさを増します。上は大津湖岸のなぎさ公園からの眺めです。近江大橋左の緑は膳所《ぜぜ》城跡に…
-
円山公園の枝垂れ桜
東京にいた頃は、桜というと染井吉野で、上野公園や地元の川沿いの染井がしばらく目を楽しませてくれた後、一斉に桜吹雪となって舞い散ってしまうのを見て、桜の時期はあっ…
-
大織冠神社(将軍塚古墳)
今月初めに投稿した阿為神社のところで、高槻市と茨木市にかけて藤原(中臣)鎌足にゆかりの場所がいくつかあると書きました。今回はその続きとして阿為神社から南西一キロ…
-
西野水道
冬になると琵琶湖に多くの渡り鳥がやってきます。中でもコハクチョウを見るのが毎冬の楽しみになっていますが、最近は湖北まで行かないと見られないようになってしまいまし…
-
大野寺の磨崖仏
近鉄の室生口大野駅から南に三百メートルほどの宇陀川沿いに、大野寺という真言宗室生寺派のお寺があります。白鳳九年(六八一)に役行者によって開かれ、天長元年(八二四…
-
大田神社の杜若
神山《こうやま》や大田の沢のかきつばた ふかきたのみはいろにみゆらむ(神山の近くにある大田の沢のかきつばたに深くお願いする恋は、かきつばたの色のようにな…
-
醍醐寺の桜
今年は例年になく桜の開花が早く、桜前線はすでに東北に至っています。梅の記憶が新しいうちに桜が満開になってしまったので、桜を待ちわびる気持ちが今年は少し薄かったよ…