- ホーム
- 過去の記事一覧
心に留まった風景
-
高山右近生誕の地 大阪府豊能町高山
大阪北部の北摂山地にある高山は、箕面の勝尾寺から直線距離にして北に一、二キロの北摂山系に位置し、標高は四、五百メートルほどです。大阪の軽井沢と呼ばれるだけあって…
-
大山崎山荘美術館
新緑が目に鮮やかに映じる季節、久しぶりに大山崎を訪れました。大山崎は大阪府島本町に接…
-
豪徳寺
久しぶりに東京の話題を。取り上げるのは世田谷区にある豪徳寺です。東京二十三区の南西部に位置する世田谷区は、二十三区内で人口が最大、面積も太田区に次いで二…
-
又兵衛桜
公園や並木道で空間を埋めつくすように咲く染井吉野はオーケストラのトゥッティのように華やかで、途切れることなく連続する桜の下を歩いていると、合奏のうねりに身を委ね…
-
城南宮の枝垂れ梅
三月に入り、季節の歩みが加速しています。早朝、裏の雑木林から鶯の声が聞こえるようになり、鈍色だったベランダのアイビーは少しずつ鮮やかさを取り戻してきました。とあ…
-
楼門の滝
早いもので今日から師走です。外気に触れると、これまでとは一変、冬の尖った冷たさを感じます。今年は十月から十一月にかけて比較的気温が高めでしたので、十二月に入った…
-
紅葉の栄摂院
以前取り上げた霊鑑寺や安楽寺の西に、黒谷さんと呼ばれる金戒光明寺があります。このお寺は比叡山での修行を終えた法然が草庵を結んだ浄土宗最初のお寺で、知恩院と共に高…