1. 古社寺風景

    革堂行願寺

    あけましておめでとうございます。昨年は当ブログにアクセスしていただき、どうもありがとうございました。今年も皆様と関心を共有できることを願っております。引き続きご覧いただけますと幸いです。年末は何かと慌ただしく、気がつくと年が改まっていました。先週投稿しようと思っていながら出来なかったところから今年は始めたいと思います。昨年末、所用のため京都の寺町に行きま…

  2. 古社寺風景

    満願寺

    今年も残すところ十日ほどになりました。新しい年の足音が聞こえてきたので、少し早いですが新年のお願いを兼ねて兵庫県の満願寺を訪ねました。その名の通り、すべての願い…

  3. 心に留まった風景

    箕面 西江寺の紅葉

    今年は例年に比べ木々の色づきが遅れましたが、ようやく近辺でも紅葉が楽しめるようになりました。大阪北部の箕面に日本の滝百選にも選ばれた大滝があります。滝に…

  4. 祭祀風景

    真如堂 お十夜

    もう一つ、紅葉とは別の京都の秋の話題を。十一月十五日、真如堂でお十夜の結願大法要が行われました。お十夜は、旧暦の十月五日から十五日までの十日十夜にわたり…

  5. お知らせ

    日本近代文学館館報に小文が掲載されました

    日本近代文学館で開催中の「編集者 かく戦へり」展は今月初めに日本経済新聞の文化欄でも取り上げられ、盛況を呈していますが、残すところ一週間を切りました。父の直筆原…

  6. 祭祀風景

    伏見稲荷 火焚祭

    御火焚や霜うつくしき京の町 冬の京の町の情景として、与謝蕪村はこのような句を詠んでいます。霜の降りた町にお火焚の炎が揺れる情景。それを思い描くこちらにも…

  7. 心に留まった風景

    西福寺にて

    現在京都文化博物館で石崎光瑤展が開催されています(十一月十日まで)。石崎光瑤は明治十七年(一八八四)富山県福光町(現南砺市)に生まれ、明治の末から昭和の初めにか…

更新のお知らせ

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ご利用にあたって

当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載、無断使用は固くお断りします。

  1. 古社寺風景

    大依羅神社
  2. すばらしい手仕事

    線香花火
  3. 東海道の祭

    見付天神裸祭
  4. 祭祀風景

    京都の節分 聖護院の採燈大護摩供
  5. 古社寺風景

    福住の住吉神社
PAGE TOP