過去の記事一覧

  1. 古社寺風景

    家原寺

    東海道を歩いているとき、また関西各地の史跡を訪ね歩いているとき、行基の足跡に出会う機会がたびたびありました。たとえば静岡県の藤枝では行基開基と伝わる鬼岩寺を訪ね…

  2. 古社寺風景

    因幡堂(平等寺)

    桓武天皇は仏教勢力の政治介入を嫌い、東寺と西寺を例外に寺院を洛中に造ることを禁じましたが、貴族による持仏堂や、革堂のような町衆の集会所的役割を担う町堂は例外的に…

  3. 古社寺風景

    西大寺

    秋篠寺の南一キロ半ほどのところに西大寺があります。平城京の西に東大寺より少し遅れた天平神護元年(七六五)に創建された大寺で、奈良時代には壮大な伽藍を擁し、東大寺…

  4. 古社寺風景

    秋篠寺

    早いもので月が改まり二月になりました。今年は二日が節分、三日が立春で、暦の上では春になりましたが、大寒波襲来でこの先しばらく厳しい寒さが続きそうです。大雪の被害…

  5. 古社寺風景

    革堂行願寺

    あけましておめでとうございます。昨年は当ブログにアクセスしていただき、どうもありがとうございました。今年も皆様と関心を共有できることを願っております。引…

  6. 古社寺風景

    満願寺

    今年も残すところ十日ほどになりました。新しい年の足音が聞こえてきたので、少し早いですが新年のお願いを兼ねて兵庫県の満願寺を訪ねました。その名の通り、すべての願い…

  7. 心に留まった風景

    箕面 西江寺の紅葉

    今年は例年に比べ木々の色づきが遅れましたが、ようやく近辺でも紅葉が楽しめるようになりました。大阪北部の箕面に日本の滝百選にも選ばれた大滝があります。滝に…

更新のお知らせ

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ご利用にあたって

当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載、無断使用は固くお断りします。

  1. 古社寺風景

    秋篠寺
  2. 東海道の祭

    高来神社の御船祭
  3. 心に留まった風景

    小石川後楽園
  4. お知らせ

    「季刊文科 89号」に拙文が掲載されました
  5. 歴史散歩

    池田の古墳(2)二子塚古墳、鉢塚古墳、五月ヶ丘古墳
PAGE TOP