過去の記事一覧

  1. 心に留まった風景

    對龍山荘(一)

    昨年桜の季節に南禅寺界隈別荘群の一つ清流亭の様子を投稿しました。清流亭の向かいには別荘群の中で最高峰とされる野村の碧雲荘があり、こちらの桜も通りから見ることがで…

  2. 心に留まった風景

    本満寺の枝垂れ桜

    出町柳の枡形商店街を抜け、寺町通りを北に歩いていると、本満寺に次々と人が入っていきます。桜が見頃なのかもしれないと、つられて入っていくと、妙見宮…

  3. 歴史散歩

    聖林寺の十一面観音像

    三輪山を然も隠すか雲だにも 心あらなも隠さふべしや 額田王 『万葉集』額田王のこの歌を引用するように、紀貫之も春霞に隠れて見えない三輪山を歌っています。…

  4. 古社寺風景

    大鳥大社

    家原寺でお詣りを済ませた後、西に一キロ半ほどのところにある大鳥大社に向かいました。大鳥神社の鎮座地は堺市西区鳳北町。和泉海岸の松林跡に造られた浜寺公園から東に一…

  5. 古社寺風景

    家原寺

    東海道を歩いているとき、また関西各地の史跡を訪ね歩いているとき、行基の足跡に出会う機会がたびたびありました。たとえば静岡県の藤枝では行基開基と伝わる鬼岩寺を訪ね…

  6. 古社寺風景

    因幡堂(平等寺)

    桓武天皇は仏教勢力の政治介入を嫌い、東寺と西寺を例外に寺院を洛中に造ることを禁じましたが、貴族による持仏堂や、革堂のような町衆の集会所的役割を担う町堂は例外的に…

  7. 古社寺風景

    西大寺

    秋篠寺の南一キロ半ほどのところに西大寺があります。平城京の西に東大寺より少し遅れた天平神護元年(七六五)に創建された大寺で、奈良時代には壮大な伽藍を擁し、東大寺…

更新のお知らせ

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

2025年6月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ご利用にあたって

当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載、無断使用は固くお断りします。

  1. 心に留まった風景

    西福寺にて
  2. 祭祀風景

    六道まいり
  3. 古社寺風景

    川西の加茂遺跡と鴨神社
  4. すばらしい手仕事

    桟切の美 
  5. 東海道の祭

    桑名 石取祭
PAGE TOP