お知らせ

  1. 日本近代文学館館報に小文が掲載されました

    日本近代文学館で開催中の「編集者 かく戦へり」展は今月初めに日本経済新聞の文化欄でも取り上げられ、盛況を呈していますが、残すところ一週間を切りました。父の直筆原…

  2. 「編集者 かく戦へり」展

    東京の駒場にある日本近代文学館で、秋季特別展「編集者 かく戦へり」展が始まりました。昨年夏に父高橋英夫の旧蔵品を日本近代文学館に寄贈しましたが、…

  3. 「季刊文科 95号」に拙文が掲載されました

    三月に入ってもなお真冬のように寒い日がありますが、先週石山寺で彼岸桜を目にしました。春のお彼岸の頃に咲くので彼岸桜と呼ばれますが、お彼岸までまだ二週間以上あるう…

  4. エッセイが掲載されました

    『かまくら春秋』10月号の連載リレーエッセイ「こころにひかる物語」欄にエッセイが掲載されました。「あかり」にまつわる思いやエピソードを毎号リレー形式で書…

  5. 高橋英夫直筆原稿などを日本近代文学館に寄贈しました

    今年の春以降、父高橋英夫が遺した多数の直筆原稿や自身の揮毫による色紙、ノートに加え、文学者の方たちからいただいた手紙、署名本、書、色紙などの資料を複数回にわたり…

  6. 「季刊文科 89号」に拙文が掲載されました

    「季刊文科 89号」文学と旅の特集号に拙文が掲載されましたので、ご案内申し上げます。原稿用紙十枚程度の小…

  7. 二誌で『東海道五十三次いまむかし歩き旅』を取り上げていただきました

    拙著が刊行されてから早いもので間もなく四ヶ月が経とうとしています。この間、二誌で拙著を取り上げていただきました。一つは、『かまくら春秋』四月号の…

  1. 祭祀風景

    祇園祭 還幸祭
  2. すばらしい手仕事

    錫の器
  3. 心に留まった風景

    二見浦
  4. 古社寺風景

    勝尾寺
  5. 寄り道東海道

    鉄舟寺
PAGE TOP