歴史散歩

檜前

飛鳥駅の南に檜前ひのくまという地域があります。ここは古代の渡来系氏族の中でも最大の勢力を誇った東漢氏やまとのあやうじが本拠地とした場所です。

東漢氏は優れた言語能力を持っており、蘇我氏のもとヤマト王権で外交、軍事、財政などに力を発揮しました。

本書記』応神天皇二十年に、東漢氏の祖・阿知使主あちのおみとその子の都加使主つかのおみが渡来したと記されていますが、東漢氏は単一の氏族ではなく、朝鮮半島南部から渡来した血縁を異にする中小氏族の総称と言われています。

東漢氏が本拠地とした檜隈は、現在の檜前より広く、平田、野口、立部、栗原、大根田あたりまでを含む、明日香村の西南部を指していたようです。この辺りは巨勢こせ道(飛鳥から五条を経て紀伊に至る古道)から吉野川、さらには紀ノ川を通じ、紀伊水道と結ばれていました。現代人の感覚からすると、交通の不便な奥まった場所に思えますが、古代においては決してそうではなく、外部からヤマトを目指す人にとって、檜隈は玄関口に相当し、当時最先端の文化や技術などが集まる場所だったのでしょう。

飛鳥駅から南東に一キロほど、小高い丘にある於美阿志おみあし神社を訪ねました。御祭神は東漢氏の祖・阿知使主とその妻と伝わり、現在地より西にあったものが、明治時代現在地に遷座しました。

ここは七世紀後半に建てられた東漢氏の氏寺・檜前寺跡で、境内には平安時代に建てられた十三重の石塔が残っています。(現在は上部が失われ十一重)

社名の「おみあし」は「あちのおみ」を逆転、転訛させたものに由来すると言われます。

現在の檜前には、石垣や白壁、板壁の民家が多く残り、どこか気高い雰囲気が漂っています。

 

関連記事

  1. 歴史散歩

    百済寺跡

    六~七世紀にかけて、朝鮮半島は百済、新羅、高句麗に鼎立、不安定な情勢で…

  2. 歴史散歩

    池田の古墳(1)娯三堂古墳と池田茶臼山古墳

    晴天のある日、五月山に行ってみました。ドライブウェイには何カ所か展望台…

  3. 歴史散歩

    狭山池

    所用に追われているうちに、気づけば間もなく六月。「光陰矢のごとし」を痛…

  4. 歴史散歩

    桜井谷窯跡群

    先日投稿した池田の古墳(2)で、五月ヶ丘古墳の陶棺は近くの桜井谷で焼か…

  5. 歴史散歩

    継体天皇樟葉宮跡伝承地(交野天神社)

    かつて都の置かれた奈良や京都はもちろんのこと、大阪という土地もそれに劣…

  6. 歴史散歩

    向日神社と元稲荷古墳、五塚原古墳(1)

    乙訓寺のところで触れたように、長岡京市や向日市、南部の大山崎町の桂川右…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. 東海道の祭

    桑名 石取祭
  2. 古社寺風景

    北鎌倉の円覚寺
  3. 古社寺風景

    金剛山寺(矢田寺)
  4. 心に留まった風景

    越畑と樒原
  5. お知らせ

    『東海道五十三次 いまむかし歩き旅』(河出書房新社)刊行のお知らせ
PAGE TOP