すばらしい手仕事

  1. 錫の器

    ある時から錫の箸置きを使っています。銀製品とは違い長く使っていても色が変わることがありませんし、金属なのに柔らかさとぬくもりが感じられます。安定感があってどんな…

  2. 線香花火

    先日、線香花火をいただきました。それは八女の和紙の先端を草木染めでほんのり色づかせた手作りの線香花火で、火をつけてから消えるまでのほんの十数秒間に繰り広…

  3. 琵琶湖真珠

    顔が映り込むほどの見事な照り、ほんのり桜色を帯びた柔らかな色…。目で捉えたままの美しさを写真でお伝えできないのが残念ですが、これは日本で一番大きな湖・琵琶湖で育…

  4. 日永の団扇

    四日市を出てしばらくすると日永に入ります。日永といえば伊勢街道との追分で知られ、江戸時代には間の宿として多くの店が並び賑わったところ…

  5. 有松絞り

    有松は鳴海宿の東二キロほどのところにあります。江戸時代の初め、有松付近は東海道沿いとはいえ、何もない荒れ地で治安に支障をきたしたことから、尾張藩は知多半…

  6. 葛布

    掛川では昔から葛布が作られてきました。掛川の山中の滝で修行をしていた行者が、水にさらされた葛の蔓が繊維として使えるのではと目に留めたことに始まると言われ…

  7. 南部鉄器

    角度によって違った形に見えるこちら、何だと思われますか?  南部鉄器の鍋敷きです。岩手県盛岡市紺屋町で百年以上続く南部鉄器工房「釜定《か…

  1. 寄り道東海道

    諏訪原城跡
  2. 寄り道東海道

    新居関所
  3. 東海道の祭

    水口曳山祭
  4. 古社寺風景

    播州清水寺
  5. 寄り道東海道

    沼津漁港
PAGE TOP