wpmaster

  1. 古社寺風景

    金福寺

    数年前、大阪の池田市にある逸翁美術館で、呉春の筆による白梅図屏風を見ました。屏風は六曲一双。細い枝がしなやかに、また複雑に天に向かって伸び、雪を散らしたように白…

  2. 手がけた書籍(高橋英夫の本)

    『テオリア 高橋英夫著作集』第三巻 刊行

    早いもので九月も半ばになりました。秋風と共に、『テオリア 高橋英夫著作集』の第三巻が届きました。第一巻、第二巻は父の初期の評論が中心でしたが、第三巻から…

  3. 古社寺風景

    聖天宮西江寺

    前回投稿した瀧安寺《りゅうあんじ》の近くにも、神仏習合を伝える聖地があります。西江寺《さいこうじ》というお寺で、大聖歓喜天を御本尊としていることから、大聖宮西江…

  4. 古社寺風景

    瀧安寺

    大阪北部、箕面《みのお》の滝に通じる滝道には紅葉が多く、新緑の頃や色づく秋には大勢の人が訪れますが、夏もまたよいものです。暑い時期は人も少なく静かですし、垂水神…

  5. 古社寺風景

    垂水神社

    大阪の北部、北摂と呼ばれる一帯に拡がる千里丘陵では、旧石器時代以来人の暮らしが営まれてきました。今回取り上げる垂水神社があるのは、千里丘陵の南端の吹田市垂水です…

  6. 古社寺風景

    竹の寺 地蔵院

    連日厳しい暑さが続いています。我が家に隣接する雑木林ではいつの間にか葛が繁茂し、樹木を覆い隠すほどになっています。葛のカーテンをめくると、その後ろにはアカマツや…

  7. お知らせ

    エッセイが掲載されました

    先月に続き、『かまくら春秋』八月号にエッセイの続篇が掲載されましたので、ご案内させていただきます。また『季刊文科 八十五号』にも、現在刊行中の父の著作集について…

  1. 心に留まった風景

    大山崎山荘美術館
  2. 寄り道東海道

    うつくし松
  3. すばらしい手仕事

    桟切の美 
  4. 古社寺風景

    浄瑠璃寺
  5. 古社寺風景

    秋篠寺
PAGE TOP