wpmaster

  1. 古社寺風景

    川西の加茂遺跡と鴨神社

    前回投稿した近江八幡の賀茂神社で、カモの神とそれを奉祀するカモ族と呼ばれる人たちにいくつかの系統があると書きました。複雑で不明な点の多いカモは、かえってその複雑…

  2. 古社寺風景

    近江八幡の賀茂神社

    すでにもう一月前になりますが、五月半ばに京都で葵祭のハイライトとも言うべき行列が行われました。四年ぶりの開催ということで、ニュースでも大きく報道されていましたの…

  3. まちなみ風景

    喜連の環濠集落(二)

    喜連の環濠集落はゆっくり歩いても四十分程度で一周できる規模ですが、町中に一歩足を踏み入れると、その規模に比して数多くの寺社が目に付きます。場所によっては建て替え…

  4. まちなみ風景

    喜連の環濠集落(一)

    全国どこにでも難読地名がありますが、大阪にいると読み方を想像することすらできない地名によく出くわします。以前投稿した阿遅速雄《あぢはやお》神社が鎮座する放出《は…

  5. 古社寺風景

    宝積寺

    大正四年(一九一五)四月、加賀正太郎に招かれ大山崎の山荘を訪れた夏目漱石は、そこで歓待を受けた後宝積寺を訪れています。後日正太郎に送られてきた礼状には、「宝寺の…

  6. 心に留まった風景

    大山崎山荘美術館

    新緑が目に鮮やかに映じる季節、久しぶりに大山崎を訪れました。大山崎は大阪府島本町に接…

  7. 古社寺風景

    融神社

    京都の大原から琵琶湖方面に抜けるとき、あるいは栃餅や鯖寿司を求め鯖街道を北に向かって車を走らせるとき、伊香立というところを通ります。この地名は伊賀多津、筏津、筏…

  1. 寄り道東海道

    広重の住居跡
  2. 古社寺風景

    美具久留御魂神社
  3. 心に留まった風景

    上高地(二)田代池と大正池
  4. 古社寺風景

    禅定寺
  5. 心に留まった風景

    松花堂
PAGE TOP