まちなみ風景

熊川宿

若狭(現在の福井県)の小浜は日本海に面した天然の良港として古くから開け、古来朝鮮半島や中国大陸との交流の玄関口として、先進的な文化を都に伝える窓口になっていました。小浜にはいまも数多くの古社寺や仏像が残り、奈良や京都との繋がりを思わせる神事、祭礼が伝わっています。

小浜はまた海の幸に恵まれた土地でもあり、御食国みけつくにとして朝廷に塩や海産物などの御贄みにえを献上、都の食文化を支えてきた土地でもあります。

そうした小浜の魅力は数え切れないほどで、いつか機会を改め書きたいと思っていますが、今日はその小浜と京の都を結ぶ若狭街道、通称鯖街道の宿場として栄えた熊川宿の様子をご紹介します。

小浜と京都を結ぶ街道は大小いくつもあります。その中で最も物流が多かったのが小浜から熊川宿、朽木宿を経て京都の出町柳に至る若狭街道でした。いまは鯖街道と言ったほうがぴんとくる方も多いでしょう。鯖街道と呼ばれるようになったのは鯖が大量に若狭湾で水揚げされるようになった十八世紀後半ごろから。当時は冷凍技術がなかったので、生の鯖を塩でしめて行商人がかついで都へ運びました。小浜から京都へは十八里、およそ七十キロの道のりで、丸一日を要しましたが、都に着くころにちょうどよい塩加減になったことから、小浜の鯖は京都の庶民たちに人気でした。

熊川宿は小浜から南東に十六キロほど、近江国(滋賀県)の国境に近い福井県若狭町にあります。地図をご覧いただくとおわかりのように、琵琶湖畔の今津と小浜のちょうど中間でもあります。昔は琵琶湖を船で南下、大津経由で京都に入るルートも使われていましたので、熊川は街道ルート、水上ルートいずれをとるにせよ中継地点としてちょうどよい場所にあったのです。

熊川に宿場の基礎を築いたのは、秀吉に重用された小浜城主浅野長政です。物流の要衝ということは、軍事上の要衝でもあります。長政は天正十七年(一五八九)諸役免除の布告を発して商家を集め、宿場町としての機能を整備しました。当初は四十戸ほどの寒村でしたが、江戸時代には二百戸を越える大きな宿場に発展しています。

明治以後鉄道の開通に伴い、鉄道が通らない山間の宿場が衰退していった例を、旧東海道を歩いている中何カ所かで目にしてきました。熊川もその例に漏れず、江戸時代の最盛期の半分ほどの戸数に激減しましたが、幸い再開発の波にのまれることがなかったので往事の街並みが残っていることから、平成八年(一九九六)、重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

熊川宿の一番の特徴は、多種多様な建物が混在していることです。同じ町屋でも平入りと妻入り混在、壁についても真壁造しんかべづくり(柱が露出した壁の造り)と塗込造ぬりこめづくり(柱や軒などの木の部分を壁で隠してしまう形式)が見られます。宿場は上ノかみんちょう・中ノなかんちょう・下ノしもんちょうから成り、およそ一キロにわたり伝統的な街並みが続いています。

さっそく宿場に入ってみましょう。

  

宿場には前川と呼ばれる水路が通り、常に水の音がしています。この水路は街道に沿って流れる北川上流から引いてきたもので、かつては生活用水や人馬の飲み水、また農業用水に使われてきました。各戸の前から水路に下りることができる造りになっています。

 

こちらは萩野家住宅。倉見屋の屋号で人馬継ぎ立てを行う問屋場を営んでいました。

主屋は現存する最古のもので文化八年(一八一一)築。江戸時代の問屋場の形体をよく残していることから、国の重要文化財に指定されています。

  

 

 

こちらも菱屋の屋号で問屋場を営んでいた勢馬家。間口二十八間は熊川宿最大です。最盛期には二十万駄の荷継ぎを請け負ったといいます。主屋は明治元年築、現在は事務所や店舗などに利用できるシェアハウスになっています。

 

 

こちらは熊川村初代村長の逸見勘兵衛邸。伊藤忠商事二代目社長・伊藤竹之助の生家です。江戸末期の造り酒屋の主屋と蔵からなり、外観は町屋造りに復元されています。

 

 

往来が盛んだった当時の様子が眼に浮かぶ現在の熊川宿。水路を流れる水の音がこの景観に一層の風情を沿えています。

 

関連記事

  1. まちなみ風景

    宇陀

    東の野に炎の立つ見えて かへり見すれば月傾ぬ  「万葉集」巻一 四十八…

  2. まちなみ風景

    喜連の環濠集落(一)

    全国どこにでも難読地名がありますが、大阪にいると読み方を想像することす…

  3. まちなみ風景

    丹波篠山 河原町妻入商家群

    早いもので今年も残すところ半月になりました。買い物に行くと、クリスマス…

  4. まちなみ風景

    大阪市中央公会堂

    大阪の繁華街というとキタとミナミがあります。キタは梅田や北新地周辺、ミ…

  5. まちなみ風景

    松阪の豪商人屋敷

    先日投稿した旧松坂御城番屋敷に続き、もう少し松阪の話題を。(現在の地名…

  6. まちなみ風景

    旧松坂城御城番屋敷

    伊勢街道を歩いたとき以来、十二年ぶりに松阪を訪れました。松阪市…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. 祭祀風景

    三年ぶりの五山送り火
  2. 古社寺風景

    天照大神高座神社
  3. 古社寺風景

    石切りさん
  4. 心に留まった風景

    霧の比叡
  5. 古社寺風景

    丹波國一宮 出雲大神宮
PAGE TOP