古社寺風景

  1. 吉志部神社

    大阪府の北部、豊中市、吹田市、茨木市、箕面市にかけて千里丘陵が拡がっています。下の五世紀頃の大阪の様子(以前投稿した「難波宮跡」でも取り上げていますので、興味の…

  2. 百済寺

    東海道に心血を注いできたここ数年間は、他の場所を訪れても気持ちが入っていきにくいもどかしさがありました。一度に一つのことしかできない不器用な性格のためで、心の動…

  3. 長谷寺

    隠国の初瀬の山は色づきぬ 時雨の雨は降りにけらしも   大伴阪上郎女 「万葉集巻八 一五九三」大阪から伊勢方面に向かう近鉄大阪線の電車が、なだらかで柔和…

  4. 金剛山寺(矢田寺)

    こちらの地図でおわかりのように、奈良県と大阪府の境におよそ三十五キロにわたり生駒山地が南北に連なっています。さらにその東には、生駒山地と並行してもう一つ小さな丘…

  5. 甲山の神呪寺

    兵庫県の南東、西宮市の北に、お椀を伏せたようなころんと丸みを帯びた美しい低山があります。甲山《かぶとやま》と呼ばれ地元の人たちに親しまれている山で、現在山の中腹…

  6. 石清水八幡宮

    「やわたのはちまんさん」として親しまれている石清水八幡宮は、京都府南部の八幡《やわた》市にある男山(標高約一四二メートル)に鎮座しています。こちらの地図…

  7. 観心寺

    大阪南部、南河内地方の中でも、河内長野市の南部と千早赤阪村の山麓部一帯は最近奥河内と呼ばれています。南と言うより奥と言ったほうが、何かが秘められているような感じ…

  1. 祭祀風景

    六道まいり
  2. お知らせ

    『東海道五十三次 いまむかし歩き旅』(河出書房新社)刊行のお知らせ
  3. 心に留まった風景

    清流の町 醒井
  4. 寄り道東海道

    女人堤防
  5. 心に留まった風景

    又兵衛桜
PAGE TOP