心に留まった風景

終い弘法

京都の東寺では、弘法大師の月命日にあたる二十一日に弘法市が開かれますが、一年の最後にあたる十二月二十一日は終い弘法と呼ばれ、通常より多くの露店が並び賑わいます。

以前弘法市に行ったのは春でした。そのときは着物を扱うお店が多く目に付き、しつけ糸がついたままの大島などが山積みになっているのに驚きましたし、古伊万里や李朝など骨董好きにはたまらない露店もずいぶん見かけました。何か良い物があったらと探し始めたものの、目移りばかりしているうちにへとへとになって、結局何も見つけることができずに終わったのですが、これだけのものが集まるのはさすが京都だなと感心し、同時に弘法市でこれというものを見つけるには、それなりの経験と根気が必要だということも痛感しました。

終い弘法では年末ということから、お正月に関連した食材や松竹梅の鉢植えなどが多く目に付きました。弘法市で買ったもので新年を迎える。京都ならではの年末の風景です。

 

 

 

関連記事

  1. 心に留まった風景

    西野水道

    冬になると琵琶湖に多くの渡り鳥がやってきます。中でもコハクチョウを見る…

  2. 心に留まった風景

    二見浦

    二〇二三年も残り二時間ほどになりました。今年は懸案事項を一つ片付けるこ…

  3. 心に留まった風景

    犬鳴山七宝瀧寺

    厳しい暑さが続いています。今年は梅雨明けが遅く七月後半でもさほど気温が…

  4. 心に留まった風景

    常滑

    愛知県知多半島にある常滑は、日本六古窯の一つ、常滑焼の産地です。…

  5. 心に留まった風景

    旧竹林院

    琵琶湖南西、比叡山の麓の坂本には多くの里坊があります。比叡山にある山坊…

  6. 心に留まった風景

    安養寺

    前回触れた恩智遺跡は高安山西麓の扇状地にあり、中心は恩智神社旧社地の天…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. 古社寺風景

    伊居太神社(池田)
  2. 古社寺風景

    勝尾寺
  3. 寄り道東海道

    油山寺
  4. 寄り道東海道

    粟田神社
  5. 祭祀風景

    峰定寺の採燈護摩供
PAGE TOP