古社寺風景

  1. 赤山禅院

    修学院離宮に近い比叡山西麓に、赤山禅院という延暦寺の別院があります。赤山禅院の御本尊赤山大明神は道教の泰山府君と同一神とされていますが、泰山府君の泰山は…

  2. 木嶋坐天照御魂神社

    新屋坐天照御魂神社はここで取り上げるまでにかなり時間を要しました。木嶋坐天照御魂《このしまにますあまてるみたま》神社も一筋縄ではいかない歴史を擁していて、いま取…

  3. 新屋坐天照御魂神社(二)

    前回の続きで、天照御魂神《あまてるみたまのかみ》の幸御魂がお祀りされたと伝わる宿久庄《しゅくのしょう》の新屋坐天照御魂《にいやにますあまてるみたま》神社と、荒御…

  4. 新屋坐天照御魂神社(一)

    大阪北部の茨木市に新屋坐天照御魂《にいやにますあまてるみたま》神社という社名の神社の論社が三社あります。三社の鎮座地は、現地名でいうと西福井と宿久庄《し…

  5. 安楽寺

    以前京都東山の鹿ヶ谷にある霊鑑寺について投稿しましたが、霊鑑寺から百メートルほど北に住蓮山安楽寺というお寺があります。鎌倉時代の建永二年(承元元年 一二〇七)、…

  6. 今宮神社

    かつて平安京の北には七野《しちの》と呼ばれる野が拡がっていました。七つの野は一般的には内野、北野、平野、占野、紫野、蓮台野、上野を指し、それらは皇族や貴族の狩猟…

  7. 乙訓寺

    先日投稿した京都東山の法観寺(八坂の塔)は、聖徳太子の開基と伝わり、五重塔の須弥壇下には飛鳥時代の中心礎石が残っています。聖徳太子開基については信憑性は薄いよう…

  1. 古社寺風景

    近江八幡の賀茂神社
  2. 祭祀風景

    吉田神社 火炉祭
  3. 古社寺風景

    金福寺
  4. 祭祀風景

    コロナ禍の祇園祭
  5. 祭祀風景

    京都の節分
PAGE TOP