まちなみ風景

  1. 郡上八幡 水の風景

    明日から七月、半月後には郡上八幡で郡上踊りが始まります。九月上旬まで三十夜以上にわたり町中の至るところで盆踊りが繰り広げられ、町が踊り一色になります。最も盛り上…

  2. 道修町

    大阪の中之島の南五百メートルほどのところに道修町《どしょうまち》という変わった名前の町があります。東西に細長い道修町は淀屋橋や北浜から近く、周辺は大きなビルが建…

  3. 松阪の豪商人屋敷

    先日投稿した旧松坂御城番屋敷に続き、もう少し松阪の話題を。(現在の地名には松阪を用います)戦国時代松坂城築城に際し、蒲生氏郷は商業こそ町の発展に欠かせな…

  4. 旧松坂城御城番屋敷

    伊勢街道を歩いたとき以来、十二年ぶりに松阪を訪れました。松阪市は東西に長く、東は伊勢湾、西は奈良県に接しています。東の平地が市の中心で、さらにその中心に…

  5. 丹波篠山 河原町妻入商家群

    早いもので今年も残すところ半月になりました。買い物に行くと、クリスマス関連のものとお正月用品が同居しているのが目に付きますが、あと十日もすればお正月に向けた品々…

  6. 喜連の環濠集落(二)

    喜連の環濠集落はゆっくり歩いても四十分程度で一周できる規模ですが、町中に一歩足を踏み入れると、その規模に比して数多くの寺社が目に付きます。場所によっては建て替え…

  7. 喜連の環濠集落(一)

    全国どこにでも難読地名がありますが、大阪にいると読み方を想像することすらできない地名によく出くわします。以前投稿した阿遅速雄《あぢはやお》神社が鎮座する放出《は…

  1. 寄り道東海道

    帯笑園
  2. 歴史散歩

    継体天皇樟葉宮跡伝承地(交野天神社)
  3. 祭祀風景

    京都の節分 祇園八坂神社
  4. 古社寺風景

    竹の寺 地蔵院
  5. すばらしい手仕事

    琵琶湖真珠
PAGE TOP