wpmaster

  1. 祭祀風景

    千本ゑんま堂と千本釈迦堂にて六道参り

    京都ではお盆に先立ち、六つの冥界にいる先祖の霊(お精霊さん)をお迎えし供養する六道参りが行われています。三年前にその風習を知り、東山の六道珍皇寺で初めて体験しま…

  2. お知らせ

    「季刊文科 89号」に拙文が掲載されました

    「季刊文科 89号」文学と旅の特集号に拙文が掲載されましたので、ご案内申し上げます。原稿用紙十枚程度の小…

  3. 祭祀風景

    祇園祭山鉾巡行

    数日前までお天気が気がかりでしたが、三年ぶりの巡行を祝福するように朝から見事に晴れ渡りました。前祭《さきまつり》の山鉾巡行は同日夕方に行われる神輿の渡御…

  4. 祭祀風景

    祇園祭宵山

    二〇二〇年の夏、本来なら祇園祭で賑わっているはずの京都が新型コロナの影響で鉾建ても神輿渡御も中止となり、ひっそりと静まりかえっていました。御神霊の渡御のみが関係…

  5. 手がけた書籍(高橋英夫の本)

    『テオリア 高橋英夫著作集』第八巻刊行

    昨年五月に第一巻が刊行されてから一年と二月《ふたつき》ほど、おかげさまで『テオリア 高橋英夫著作集』の最終刊にあたる第八巻が刊行され、全八巻がこれで完結いたしま…

  6. 古社寺風景

    安楽寺

    以前京都東山の鹿ヶ谷にある霊鑑寺について投稿しましたが、霊鑑寺から百メートルほど北に住蓮山安楽寺というお寺があります。鎌倉時代の建永二年(承元元年 一二〇七)、…

  7. 古社寺風景

    今宮神社

    かつて平安京の北には七野《しちの》と呼ばれる野が拡がっていました。七つの野は一般的には内野、北野、平野、占野、紫野、蓮台野、上野を指し、それらは皇族や貴族の狩猟…

  1. 寄り道東海道

    石山寺
  2. お知らせ

    エッセイが掲載されました
  3. 祭祀風景

    京都の節分
  4. 古社寺風景

    呉服神社
  5. 古社寺風景

    廣瀬大社
PAGE TOP