wpmaster

  1. 祭祀風景

    生根神社のだいがく

    今年の夏はかつてない厳しい暑さが続き水不足も深刻になってきました。この時期各地で行われる祭は疫病や日照り、干ばつなどから逃れ平穏に暮らせるようにと願うものが多く…

  2. お知らせ

    拙著がデイジー(DAISY)図書になりました

    拙著『東海道五十三次いまむかし歩き旅』(河出書房新社 2021年刊)が障害者向けのデジタル書籍(デイジー図書)になっていると、元図書館員の友人が知らせてくれまし…

  3. 祭祀風景

    竹伐り会式(鞍馬寺)

    連日の猛暑で外を歩き廻ることができませんが、体の自由がきかない分、しきりと涼しげな水や森の風景が脳裏に浮かびます。体に籠もった熱を発散させようと、脳が無意識のう…

  4. 祭祀風景

    夏越しの大祓

    六月三十日、各地で夏越《なご》しの大祓《おおはらえ》が行われました。今年前半についた穢れや罪を祓い清め、後半の息災を願う神事です。大祓は古代の律令制下に…

  5. まちなみ風景

    郡上八幡 水の風景

    明日から七月、半月後には郡上八幡で郡上踊りが始まります。九月上旬まで三十夜以上にわたり町中の至るところで盆踊りが繰り広げられ、町が踊り一色になります。最も盛り上…

  6. 心に留まった風景

    上高地(四)岳沢湿原

    天気がよかったら明神からさらに足を延ばし徳沢か横尾辺りまで行きたいところですが、雨は一向に止む気配がなく、ここで折り返すことにしました。行きは梓川の左岸を歩いた…

  7. 心に留まった風景

    上高地(三)明神池、穂高神社奥宮

    この日は朝から一日雨の予報でした。前日までは予報が外れるといいのにと期待混じりで空に目をやっていましたが、夜の帳が下りる頃には穂高の山々に厚い雲が垂れ込め、明け…

  1. 寄り道東海道

    園城寺(三井寺)
  2. 心に留まった風景

    松花堂
  3. 心に留まった風景

    楼門の滝
  4. 古社寺風景

    陶荒田神社
  5. 古社寺風景

    福住の住吉神社
PAGE TOP