wpmaster

  1. 手がけた書籍(高橋英夫の本)

    『テオリア 高橋英夫著作集』第一巻 刊行

    先日ご案内しました『テオリア 高橋英夫著作集』の第一巻「批評の精神」が完成し、手元に届きました。著作集の刊行は、父が生前何よりも願っていたことですので、…

  2. まちなみ風景

    上賀茂の社家町

    先日投稿した大田神社は、賀茂別雷《かもわけいかづち》神社(通称上賀茂神社)の一の鳥居前の道を東に五百メートルほど行き、そこから少し北にあがったところに鎮座してい…

  3. 心に留まった風景

    大田神社の杜若

    神山《こうやま》や大田の沢のかきつばた ふかきたのみはいろにみゆらむ(神山の近くにある大田の沢のかきつばたに深くお願いする恋は、かきつばたの色のようにな…

  4. 心に留まった風景

    醍醐寺の桜

    今年は例年になく桜の開花が早く、桜前線はすでに東北に至っています。梅の記憶が新しいうちに桜が満開になってしまったので、桜を待ちわびる気持ちが今年は少し薄かったよ…

  5. 古社寺風景

    陶荒田神社

    須恵器生産が行われるようになった五世紀から六世紀頃の陶邑《すえむら》を、今回は別の角度から見てみます。第十代崇神天皇は実在した可能性のある最初の天皇とさ…

  6. 歴史散歩

    陶邑窯跡群

    陶邑《すえむら》窯跡群は古墳時代日本列島に築かれた最古にして最大の須恵器の窯跡で、平安時代に衰退するまでおよそ五百年もの間陶邑で須恵器が生産されました。とくに初…

  7. 古社寺風景

    多治速比売神社

    前回投稿した荒山《こうぜん》公園は、泉北ニュータウン開発の際、多治速比売《たじはやひめ》神社の社有地の一部が買い取られ作られた公園です。『式内社調査報告第五巻』…

  1. 寄り道東海道

    帯笑園
  2. 寄り道東海道

    小田原城
  3. 寄り道東海道

    沼津漁港
  4. 古社寺風景

    近江八幡の賀茂神社
  5. 心に留まった風景

    石舞台古墳
PAGE TOP