wpmaster

  1. 心に留まった風景

    錦市場

    二〇一七年も残すところあと一日となりました。京都の錦市場もお正月用の食材を求める人でごった返しています。モロコの白焼きや鮒寿司など、お隣の滋賀県…

  2. 寄り道東海道

    田子の浦

    田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 富士の高嶺に 雪は降りけるこの歌が詠まれた当時の田子の浦は、現在の田子の浦港より西の、蒲原から薩埵峠の麓あたりま…

  3. 歴史散歩

    西国街道 萱野三平旧邸

    東海道の紀行を連載していますが、今日は気分を変えて西国街道のことを。西国街道は京都から下関を結ぶ街道、つまり山陽道のことです。関ヶ原の戦いに勝利…

  4. 寄り道東海道

    浮島ヶ原

    今から一万年以上前、駿河湾の海岸線は愛鷹山《あしたかやま》の麓にありましたが、長い年月をかけ、愛鷹山や富士川、狩野川などから砂礫が流入・堆積し、広大な潟湖が形成…

  5. 寄り道東海道

    帯笑園

    旧東海道原宿の中心部からほんの十数メートル南に入ったところに、原の素封家植松家の私庭で、かつて名園として聞こえた帯笑園があります。普段は非公開ですが、た…

  6. 古社寺風景

    深大寺

    新宿から電車で十五分ほどのところにある調布市深大寺。国分寺崖線がえぐられた崖面に、地名にもなっている深大寺があります。創建は奈良時代の天平五年(…

  7. 寄り道東海道

    沼津漁港

    狩野川の河口に沼津漁港があります。往路では余裕がなく寄り道できなかったので、復路で漁港まで足を延ばしてみました。バスを降りると、あちらこちらで寿司と書か…

  1. 祭祀風景

    京都の節分
  2. 古社寺風景

    弘川寺
  3. 心に留まった風景

    交野山の観音岩
  4. 東海道の祭

    関の夏祭り
  5. 歴史散歩

    依網池
PAGE TOP