wpmaster

  1. 古社寺風景

    赤山禅院

    修学院離宮に近い比叡山西麓に、赤山禅院という延暦寺の別院があります。赤山禅院の御本尊赤山大明神は道教の泰山府君と同一神とされていますが、泰山府君の泰山は…

  2. 心に留まった風景

    雲部車塚古墳

    十月の声を聞くとそわそわします。というのも、十月は丹波の名産黒豆が完全に生育する前の、鞘豆の収穫時期なのです。去年偶然十月に丹波を訪れた際、各地で収穫したばかり…

  3. 古社寺風景

    木嶋坐天照御魂神社

    新屋坐天照御魂神社はここで取り上げるまでにかなり時間を要しました。木嶋坐天照御魂《このしまにますあまてるみたま》神社も一筋縄ではいかない歴史を擁していて、いま取…

  4. 古社寺風景

    新屋坐天照御魂神社(二)

    前回の続きで、天照御魂神《あまてるみたまのかみ》の幸御魂がお祀りされたと伝わる宿久庄《しゅくのしょう》の新屋坐天照御魂《にいやにますあまてるみたま》神社と、荒御…

  5. 古社寺風景

    新屋坐天照御魂神社(一)

    大阪北部の茨木市に新屋坐天照御魂《にいやにますあまてるみたま》神社という社名の神社の論社が三社あります。三社の鎮座地は、現地名でいうと西福井と宿久庄《し…

  6. 祭祀風景

    京の六地蔵めぐり

    京都では祇園祭や五山送り火が終わった後も、夏の伝統的な信仰行事として六地蔵めぐりがあります。祇園祭や五山送り火のように観光の要素も加わり大規模に盛り上がるもので…

  7. 祭祀風景

    三年ぶりの五山送り火

    一昨年と去年は感染拡大への懸念から、火床の数を大幅に減らして五山送り火が行われました。先祖の霊を送り無病息災を願うお盆の行事にまで影響が及んだことが残念でなりま…

  1. 祭祀風景

    千里天神 大阪とんど祭
  2. 古社寺風景

    久安寺
  3. 寄り道東海道

    沼津漁港
  4. 心に留まった風景

    本居宣長旧宅 鈴屋
  5. 寄り道東海道

    蔦の細道
PAGE TOP