wpmaster

  1. 寄り道東海道

    楽寿園

    先日投稿した源兵衛川の水源をたどり、楽寿園にやってきました。楽寿園は、三島駅のすぐ南に七万四千平方メートル近い広大な敷地を持つ公園で、現在は園内に日本庭…

  2. 寄り道東海道

    源兵衛川

    三島を歩いていると、あちらこちらで富士山の伏流水を源とする清流を目にします。写真は源兵衛川といい、水の都三島を代表する湧水河川です。水源は三島駅前にある…

  3. 寄り道東海道

    元箱根の石仏

    芦ノ湖から現代の東海道である国道一号線を小田原方面に戻るように進むと、精進池《しょうじんがいけ》が見えてきます。その周辺に、中世に造られた石仏が点在し、元箱根石…

  4. すばらしい手仕事

    箱根の寄せ木細工

    箱根峠を目指し東から山道を上がっていくと、畑宿という集落に出ます。現在そこには寄せ木細工の工房や店が建ち並び、木を削る音がどこからともなく聞こえてきます。…

  5. 東海道の祭

    箱根神社 湖水祭

    東坂を延々と上り、精根尽き果てるころに見えてくるのが芦ノ湖です。芦ノ湖は北西から南東に細長い湖で、旧東海道と交わるのは湖の東、元箱根付近です。その元箱根に古くか…

  6. 寄り道東海道

    ういろう

    東海道(国道一号線)を歩いていると、一瞬お城かと思うような、独特の唐破風屋根を持った白壁の建物が現れます。近づくと「ういろう」と大きな木の看板が下がっています。…

  7. 寄り道東海道

    小田原城

    小田原は宿場町でしたが、同時に小田原城の城下町でもありました。小田原城は旧東海道の北およそ四百メートルのところにあります。江戸時代なら旧東海道から天守閣…

  1. 東海道の祭

    大津祭
  2. 寄り道東海道

    蔦の細道
  3. 歴史散歩

    桜井谷窯跡群
  4. 寄り道東海道

    本坂峠
  5. 心に留まった風景

    西野水道
PAGE TOP