wpmaster

  1. 心に留まった風景

    高松塚古墳とキトラ古墳

    飛鳥は国家としての「日本」の原点。当然ながら、「日本」の黎明期を担った人たちが眠る古墳もたくさんあります。先日石舞台古墳を取り上げましたが、今回は高松塚古墳とキ…

  2. すばらしい手仕事

    飴釉の土鍋

    早くもお鍋がおいしい季節になりました。念願かなって手に入れた雲井窯の飴釉蓋木ノ葉土鍋の出番です。滋賀県南東部に位置する信楽は、日本六古窯の一つ、…

  3. 寄り道東海道

    影取池伝説

    戸塚から藤沢に向かって歩いていると、影取町に入ります。影取町…。どこか気になりますが、ありそうな地名ではあります。またしばらく歩いていると、今度…

  4. 心に留まった風景

    天空の御師集落 東京青梅の御岳山

    大都会新宿から電車で西に一時間ほど行くと、窓の外は多摩川上流の渓谷風景に変わります。JR青梅線の御嶽駅から沢井駅にかけての多摩川は吸い込まれそうな瑠璃色で、川沿…

  5. 古社寺風景

    生駒の宝山寺

    生駒山は古くから霊山として崇められた信仰の山でした。先日その東麓に鎮座する往馬坐伊古麻都比古神社《いこまにいますいこまつひこじんじゃ》(通称・往馬大社)…

  6. 祭祀風景

    往馬大社の火祭り

    大阪と奈良の境に南北に連なる生駒山地。その主峰生駒山の東麓に、生駒谷十七郷の氏神として古くから鎮座する往馬坐伊古麻都比古神社《いこまにいますいこまつひこじんじゃ…

  7. 心に留まった風景

    飛鳥の石造物

    これ、何に見えるでしょうか?飛鳥を巡っていると、このようなどこかユーモラスな石造物に出会います。上の写真は亀石と呼ばれ、明日香村野口の路傍にあり…

  1. 寄り道東海道

    三保の松原
  2. 古社寺風景

    根来寺
  3. 古社寺風景

    鐸比古鐸比賣神社
  4. 心に留まった風景

    小石川後楽園
  5. お知らせ

    エッセイが掲載されました
PAGE TOP