古社寺風景

  1. 朝熊山 金剛證寺

    有名すぎることでかえって行きそびれてしまうところがいくつかあります。自身の関心に沿っていえば、出雲、宮島、高野山、伊勢、高山などがそうで、テレビや雑誌などで繰り…

  2. 播州清水寺

    西国三十三所のお寺を事あるごとにお参りしています。三十三のお寺は関西圏にまとまっているとはいえ、南は紀伊半島先端から、北は丹後半島の付け根、東は岐阜の谷汲、西は…

  3. 伊崎寺

    澄みきった秋の空気は空や湖水の蒼さを一層際立たせます。今年の夏は例年に比べて暑くまた長かっただけに、秋の訪れがいつにもまして有りがたく、この一瞬一瞬が貴重に感じ…

  4. 溝咋神社

    再び大阪北部三島地域の鴨氏にゆかりの場所へ。先月投稿した三島鴨神社から北西におよそ二、五キロ、鴨神社から南におよそ三キロの安威川沿いに、溝咋《みぞくい》…

  5. 三島鴨神社と鴨神社

    大阪府吹田市、茨木市、高槻市、島本町、摂津市は古代三島と呼ばれた地域です。高槻市の名神高速道路の南に、継体天皇陵とされる今城塚古墳がありますが、名神を挟…

  6. 綾戸國中神社

    一年の巡りは早いもので、気がつけば七月も三分の一を過ぎ、待ちに待った祇園祭の季節になりました。七月一日には長刀鉾のお稚児さんと補佐役の禿《かむろ》が祭の安全を祈…

  7. 川西の加茂遺跡と鴨神社

    前回投稿した近江八幡の賀茂神社で、カモの神とそれを奉祀するカモ族と呼ばれる人たちにいくつかの系統があると書きました。複雑で不明な点の多いカモは、かえってその複雑…

  1. 東海道の祭

    風まつり
  2. 歴史散歩

    継体天皇樟葉宮跡伝承地(交野天神社)
  3. 寄り道東海道

    大師河原 慶安の酒合戦(水鳥の祭)
  4. 心に留まった風景

    平安神宮神苑
  5. 歴史散歩

    西国街道 萱野三平旧邸
PAGE TOP