wpmaster

  1. 寄り道東海道

    広重の住居跡

    庶民の間でも旅が盛んに行われるようになった江戸時代、東海道をテーマにした二つの傑作が生まれました。一つは十返舎一九の『東海道中膝栗毛』、もう一つは歌川広重の浮世…

  2. 心に留まった風景

    甘樫丘

    奈良県明日香村にある甘樫丘《あまかしのおか》は標高百五十メートル足らずですが、丘に上がると古代史の舞台・飛鳥を一望できます。上の写真は北西から北にかけて…

  3. すばらしい手仕事

    桟切の美 

    備前焼の里伊部で、目を奪われる作品に出会いました。こちらは松嶋弘さんの花瓶。アシンメトリーな形と桟切の絶妙なバランスに一目惚…

  4. 心に留まった風景

    旧閑谷学校

    備前焼の里・伊部から車で十分ほど、周囲を山々に囲まれた閑谷《しずたに》。字のごとく静寂に包まれた谷間に、寛文十年(一六七〇)岡山藩初代藩主池田光政により…

  5. 心に留まった風景

    備前焼の里 伊部

    岡山県東部に位置する備前市の伊部《いんべ》は、日本六古窯の一つ備前焼の里です。町には数多くの窯元が点在。赤煉瓦の煙突…

  6. 心に留まった風景

    箕面の滝

    大阪北部にある箕面の滝。ここは修験道の開祖、役小角にゆかりの場所です。…

  1. 祭祀風景

    コロナ禍の祇園祭
  2. 寄り道東海道

    水口屋
  3. 心に留まった風景

    終い弘法
  4. 東海道の祭

    大津祭
  5. 寄り道東海道

    女人堤防
PAGE TOP