過去の記事一覧

  1. 心に留まった風景

    楼門の滝

    早いもので今日から師走です。外気に触れると、これまでとは一変、冬の尖った冷たさを感じます。今年は十月から十一月にかけて比較的気温が高めでしたので、十二月に入った…

  2. 心に留まった風景

    紅葉の栄摂院

    以前取り上げた霊鑑寺や安楽寺の西に、黒谷さんと呼ばれる金戒光明寺があります。このお寺は比叡山での修行を終えた法然が草庵を結んだ浄土宗最初のお寺で、知恩院と共に高…

  3. 古社寺風景

    赤山禅院

    修学院離宮に近い比叡山西麓に、赤山禅院という延暦寺の別院があります。赤山禅院の御本尊赤山大明神は道教の泰山府君と同一神とされていますが、泰山府君の泰山は…

  4. 心に留まった風景

    雲部車塚古墳

    十月の声を聞くとそわそわします。というのも、十月は丹波の名産黒豆が完全に生育する前の、鞘豆の収穫時期なのです。去年偶然十月に丹波を訪れた際、各地で収穫したばかり…

  5. 古社寺風景

    木嶋坐天照御魂神社

    新屋坐天照御魂神社はここで取り上げるまでにかなり時間を要しました。木嶋坐天照御魂《このしまにますあまてるみたま》神社も一筋縄ではいかない歴史を擁していて、いま取…

  6. 古社寺風景

    新屋坐天照御魂神社(二)

    前回の続きで、天照御魂神《あまてるみたまのかみ》の幸御魂がお祀りされたと伝わる宿久庄《しゅくのしょう》の新屋坐天照御魂《にいやにますあまてるみたま》神社と、荒御…

  7. 古社寺風景

    新屋坐天照御魂神社(一)

    大阪北部の茨木市に新屋坐天照御魂《にいやにますあまてるみたま》神社という社名の神社の論社が三社あります。三社の鎮座地は、現地名でいうと西福井と宿久庄《し…

更新のお知らせ

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ご利用にあたって

当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載、無断使用は固くお断りします。

  1. 寄り道東海道

    長安寺(関寺)
  2. 古社寺風景

    大原野神社
  3. 心に留まった風景

    清流の町 醒井
  4. 心に留まった風景

    正倉院展
  5. 古社寺風景

    近江八幡の賀茂神社
PAGE TOP