祭祀風景

往馬大社の火祭り

大阪と奈良の境に南北に連なる生駒山地。その主峰生駒山の東麓に、生駒谷十七郷の氏神として古くから鎮座する往馬坐伊古麻都比古神社いこまにいますいこまつひこじんじゃ、通称 往馬いこま大社があります。

現在はこちらにあるように七柱がお祀りされていますが、古くは生駒山をご神体としたお社。本来の御祭神は伊古麻都比古神と伊古麻都比賣神です。

この男女の神様は、火を起こす木の神で、火燧木神ひきりぎのかみと呼ばれ、大嘗祭において亀の甲羅を焼いて占いをする際、火を献上してきたという歴史があります。

そんな火とゆかりのある往馬大社で、火祭りが行われました。

八日本祭の午後、神輿の渡御とぎょに続き、御供ごく上げ、奉弊、神楽の奉納、祭を差配する弁随べんずりによる舞の奉納などを経て、いよいよ火取りです。

高座の奥で火が起こされ、しばらくしてその火が二つの松明に移されます。

合図とともに火取り役は松明を担ぎ、石段を駆け下りると、瞬く間に視界から消えていきました。

その間わずか十数秒。ほんの一瞬の出来事でした。

神から賜った火を、大急ぎで人の世界に運んでいこうとしているのでしょうか。

往馬大社の神様の御神徳か、このあたりでは火災が少ないのだそうです。

祭が終わると、御神輿が拝殿に戻されます。

拝殿の周りでは、家内安全のお守りとして松明の燃えかすを受け取る人が列をなしていました。

往馬大社の火祭りは、奈良県の無形民俗文化財です。

 

 

関連記事

  1. 祭祀風景

    祇園祭 船鉾の巻

    七月の京都は祇園祭一色です。一日の吉符入りに始まり、三十一日の…

  2. 祭祀風景

    祇園祭山鉾巡行

    数日前までお天気が気がかりでしたが、三年ぶりの巡行を祝福するように朝か…

  3. 祭祀風景

    百舌鳥八幡宮 ふとん太鼓

    今年の一月、大阪の堺から西高野街道を東向きに歩いていたとき、堺市北区の…

  4. 祭祀風景

    六道まいり

    関西では間もなくお盆を迎えます。今年は父の新盆ですが、父は東京…

  5. 祭祀風景

    京都の節分

    京都では一年を通じそれぞれの季節を象徴するような祭事が多彩に受け継がれ…

  6. 祭祀風景

    祇園祭 神幸祭の巻

    京都の祇園祭というと、絢爛豪華な山鉾巡行に最も多くの人が集まり、ニュー…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. 祭祀風景

    京都祇園祭 宵宵山
  2. 寄り道東海道

    源兵衛川
  3. 寄り道東海道

    粟田神社
  4. 祭祀風景

    祇園祭 神幸祭の巻
  5. 心に留まった風景

    琵琶湖畔 志那浜に集う渡り鳥
PAGE TOP