寄り道東海道

楽寿園

先日投稿した源兵衛川の水源をたどり、楽寿園にやってきました。

楽寿園は、三島駅のすぐ南に七万四千平方メートル近い広大な敷地を持つ公園で、現在は園内に日本庭園のほか小規模の動物園などもあり、三島市民の憩いの場になっていますが、元は小松宮彰仁親王こまつのみやあきひとしんのうの別邸として明治二十三年(一八九〇)に造営されたものです。

  

園内を歩いていると、むき出しになった三島溶岩流に眼が留まります。

 

これらはおよそ一万七千年前から一万五百年前の富士山の噴火で流出したものです。三島駅近くにも熔岩塚があり、富士山の噴火の威力を見せつけられます。

 

園内を歩いていくと、やがて源兵衛川などの水源・小浜池に出ますが、ここを取材した二〇一二年当時はこのような状態でした。その後水位が少しずつ上昇し満水に近い状態になったこともあるようですが、それも続かないようです。

この池に豊かな水が戻ってくることを願ってやみません。

 

関連記事

  1. 寄り道東海道

    田中城跡と下屋敷

    藤枝は田中城の城下町でもありました。田中城は四つの曲輪と四つの…

  2. 寄り道東海道

    将軍塚

    桓武天皇が長岡京から平安京に都を遷すことを宣言したのは、長岡京遷都から…

  3. 寄り道東海道

    観音山

    関の町の北西に標高二二二メートルの観音山があります。もとは感応…

  4. 寄り道東海道

    長寿寺

    石部の南六キロほどのところにある標高六九三メートルの阿星山の北東麓に、…

  5. 寄り道東海道

    三保の松原

    興津の清見寺で三保の松原が話題に上がって以来、江尻に来たら三保の松原ま…

  6. 寄り道東海道

    伊賀八幡宮

    連載の岡崎で触れた大樹寺は岡崎城の北およそ三キロのところにありますが、…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. 古社寺風景

    阿遅速雄神社
  2. すばらしい手仕事

    桟切の美 
  3. 古社寺風景

    桜咲く弘川寺
  4. 古社寺風景

    長谷寺
  5. 古社寺風景

    總見寺
PAGE TOP