心に留まった風景

箕面の滝

大阪北部にある箕面の滝。ここは修験道の開祖、役小角にゆかりの場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大和国葛城に生まれた役小角。

葛城や熊野、吉野の山々で修行を重ねていた役小角は、あるときふと北の方角に霊光を感知。その光を追ってきたところ、摂津国箕面のこの滝に行き着いたと言われています。

伝説の多い役小角ですが、実在したことは確かなようです。

この滝を見ていると、およそ千四百年前に、本当に役小角がこの滝に打たれ修行をしたような気がしてきます。

 

滝に通じる渓谷沿いの道は、新緑や紅葉の季節大勢の人で賑わいますが、盛夏のいまは人もまばら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向き合う相手は自然だけ。

渓流のせせらぎをかき消すように、蝉が鳴いています。

関連記事

  1. 心に留まった風景

    西福寺にて

    現在京都文化博物館で石崎光瑤展が開催されています(十一月十日まで)。石…

  2. 心に留まった風景

    飛鳥の石造物

    これ、何に見えるでしょうか?飛鳥を巡っていると、このようなどこ…

  3. 心に留まった風景

    交野山の観音岩

    新しい一年が始まりました。今年は今まで準備してきたことが少しずつ具体的…

  4. 心に留まった風景

    松花堂

    寛永の三筆の一人として知られる松花堂昭乗(他は本阿弥光悦と近衛信伊)。…

  5. 心に留まった風景

    道明寺天満宮の梅

    四月頃の陽気になったかと思えばまた真冬に逆戻りと、このところ気温の急激…

  6. 心に留まった風景

    錦市場

    二〇一七年も残すところあと一日となりました。京都の錦市場もお正…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. 祭祀風景

    大覚寺 宵弘法
  2. 歴史散歩

    阿武山古墳(一)
  3. 心に留まった風景

    交野山の観音岩
  4. 心に留まった風景

    月心寺(走井居と走井庭園)
  5. 古社寺風景

    廣瀬大社
PAGE TOP