心に留まった風景

菜の花と比良山

明日一月二十日は大寒ですが、今年は暖冬のため雪が少ないようで、各地のスキー場で営業ができないところが相次いでいます。雪は降ったら降ったで大変ですが、降らなけれ降らないで夏場の水不足が懸念されます。ほどよい加減が望ましくても、自然現象はそううまくは運びません。

琵琶湖の西に聳える比良山も、例年一月のこの時期には雪化粧をし立体感がより際だって見えますが、今年は山頂が部分的に白くなっている程度です。それに対し、対岸のなぎさ公園では早咲きの菜の花が早くも満開に近く、春の香りで満ちています。

草津に毎年飛来しているコハクチョウも、今年はまだ姿を見せていません。雪のちらつく極寒の湖岸で、コハクチョウが飛来する様子を見た体験が懐かしく思い出されます。

いつもの琵琶湖らしい冬がこれから来るのかどうか。久しぶりに訪れた琵琶湖で、例年とは異なる様子が気になりましたが、菜の花は地元の方たちの尽力で、今年もきれいに咲いています。西側の菜の花はまだ五分咲きといった感じなので、四千平方メートルの畑が一面黄色に染まるのは、月末あたりからでしょうか。

 

 

関連記事

  1. 心に留まった風景

    上高地(一) 河童橋周辺

    五月中旬、以前から一度は訪れてみたいと思っていた上高地を歩きました。…

  2. 心に留まった風景

    犬鳴山七宝瀧寺

    厳しい暑さが続いています。今年は梅雨明けが遅く七月後半でもさほど気温が…

  3. 心に留まった風景

    一蓮托生

    私は関西に住んでいますが、父は東京の人でしたので、いままさに新盆です。…

  4. 心に留まった風景

    白沙村荘

    早いもので三月も半ばになりました。この時季いつも自宅の裏山から…

  5. 心に留まった風景

    西福寺にて

    現在京都文化博物館で石崎光瑤展が開催されています(十一月十日まで)。石…

  6. 心に留まった風景

    天空の御師集落 東京青梅の御岳山

    大都会新宿から電車で西に一時間ほど行くと、窓の外は多摩川上流の渓谷風景…

最近の記事

連載記事

  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブ

  1. 古社寺風景

    壺阪寺
  2. 古社寺風景

    上御霊神社
  3. 祭祀風景

    京都の節分 須賀神社の懸想文売り
  4. 祭祀風景

    真如堂 お十夜
  5. 古社寺風景

    伊居太神社(池田)
PAGE TOP