お知らせ
2022.08.6
「季刊文科 89号」文学と旅の特集号に拙文が掲載されましたので、ご案内申し上げます。
原稿用紙十枚程度の小文です。よろしければご覧くださいませ。
祇園祭山鉾巡行
千本ゑんま堂と千本釈迦堂にて六道参り
『かまくら春秋』10月号の連載リレーエッセイ「こころにひかる物…
東京の駒場にある日本近代文学館で、秋季特別展「編集者 かく戦へり」展が…
今年の春以降、父高橋英夫が遺した多数の直筆原稿や自身の揮毫による色紙、…
拙著『東海道五十三次いまむかし歩き旅』(河出書房新社 2021年刊)が…
日本近代文学館で開催中の「編集者 かく戦へり」展は今月初めに日本経済新…
いつも当ブログをご覧くださいまして、どうもありがとうございます。…
2025.08.1
今年の夏はかつてない厳しい暑さが続き水不足も深刻になってきました。この時期各地で…
2025.07.25
拙著『東海道五十三次いまむかし歩き旅』(河出書房新社 2021年刊)が障害者向け…
2025.07.19
連日の猛暑で外を歩き廻ることができませんが、体の自由がきかない分、しきりと涼しげ…
2025.07.2
六月三十日、各地で夏越《なご》しの大祓《おおはらえ》が行われました。今年前半につ…
2025.06.30
明日から七月、半月後には郡上八幡で郡上踊りが始まります。九月上旬まで三十夜以上に…
寄り道東海道
古社寺風景
心に留まった風景
Copyright © 山紫水明の日本 All rights reserved.