お知らせ
2022.08.6
「季刊文科 89号」文学と旅の特集号に拙文が掲載されましたので、ご案内申し上げます。
原稿用紙十枚程度の小文です。よろしければご覧くださいませ。
祇園祭山鉾巡行
千本ゑんま堂と千本釈迦堂にて六道参り
『かまくら春秋』10月号の連載リレーエッセイ「こころにひかる物…
先月に続き、『かまくら春秋』八月号にエッセイの続篇が掲載されましたので…
昨年末にお知らせしました『東海道五十三次いまむかし歩き旅』(河出書房新…
今年の春以降、父高橋英夫が遺した多数の直筆原稿や自身の揮毫による色紙、…
いつも当ブログをご覧くださり、どうもありがとうございます。岩波…
アクセスどうもありがとうございます。十二月五日発行の「仏教タイ…
2025.04.30
御破裂山を下り、再び境内へ。十三重塔の東には藤原鎌足をお祀りする本殿があります。…
2025.04.27
先月初め、友人と多武峰《とうのみね》の談山神社を訪れてから早一月半以上が過ぎまし…
2025.04.14
對龍山荘の庭は千八百坪と広大です。東山を借景にした池泉庭園、園内の樹木がそのまま…
2025.04.13
昨年桜の季節に南禅寺界隈別荘群の一つ清流亭の様子を投稿しました。清流亭の向かいに…
2025.04.2
出町柳の枡形商店街を抜け、寺町通りを北に歩いていると、本満寺に次々と人が入ってい…
寄り道東海道
古社寺風景
心に留まった風景
Copyright © 山紫水明の日本 All rights reserved.