-
下鴨神社 夏越神事(矢取神事)
二十四節気では八月七日が立秋、秋の季節に入りました。立秋に続き、八月二十三日から処暑、九月七日から白露、九月二十三日から秋分…というように、およそ半月ごとに小刻みに暦が進み秋が深まっていきます。立秋は秋の気配が立ち始める秋の入り口で日中の暑さは相変わらずですが、数日前から日が暮れると風が涼しく感じられます。季節は確実に進んでいるようです。立秋の前夜、京都の下鴨神社(正式…
-
-
拙著がデイジー(DAISY)図書になりました
拙著『東海道五十三次いまむかし歩き旅』(河出書房新社 2021年刊)が障害者向けのデジタル書籍(デイジー図書)になっていると、元図書館員の友人が知らせてくれまし…
-
-
-
-
上高地(四)岳沢湿原
天気がよかったら明神からさらに足を延ばし徳沢か横尾辺りまで行きたいところですが、雨は一向に止む気配がなく、ここで折り返すことにしました。行きは梓川の左岸を歩いた…