- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
平塚
遊行寺を出てから二十分ほど。街道沿いに松が現れた。はじめは右に数本。そのうち左にもちらほらと。細い木が多く、並木と呼ぶには貧弱だが、東海道でこうして道の…
-
高松塚古墳とキトラ古墳
飛鳥は国家としての「日本」の原点。当然ながら、「日本」の黎明期を担った人たちが眠る古墳もたくさんあります。先日石舞台古墳を取り上げましたが、今回は高松塚古墳とキ…
-
-
藤沢
長く緩やかな遊行寺坂は、緑の坂だ。そこを駆けるように下ると、紅色の遊行寺橋の先に黒い冠木門が見えてくる。清浄光寺、通称遊行寺は、その奥に広い寺域を持つ。…
-
-
天空の御師集落 東京青梅の御岳山
大都会新宿から電車で西に一時間ほど行くと、窓の外は多摩川上流の渓谷風景に変わります。JR青梅線の御嶽駅から沢井駅にかけての多摩川は吸い込まれそうな瑠璃色で、川沿…